スクールIE若林東校 仙台市若林区 塾

特訓 特訓 また特訓~♪ (゚∇゚ ;)エッ!? 

<学習塾・個別指導> スクールIE若林東校
仙台市若林区蒲町東20-7(学習塾)

  • TEL.022-762-5234
体験談
このエントリーをはてなブックマークに追加

体験談

卒業生の体験談です。

森谷 天音さん(R4年度 七郷中学校卒業) ⇒ 仙台南高合格
退かぬ!! 媚びぬ 省みぬ!!
 私は元々数学が1番の苦手教科でしたが、スクールIEに入塾して数学の講義を続けていくうちにどういう訳か高校入試では数学で最も高得点をとり、第1志望に合格することができました。これは講師の先生方が分かりやすく、かつ楽しく指導して下さったおかげです。
 私は入試直前の2ヶ月間入院していましたが、リモート授業なども行って下さったので、入院中も受験勉強をすることができました。私は苦手な問題は何回も何回も解いて解き方を自分のものにして、同じような問題で確認をするという勉強方法を続けていたので、反復が最も効果のある勉強だと思います。その習慣を無くさないためにも、これからも根気よく勉強していきたいです。

(室長より)
 安定して受験生生活を送っていたと思いきや、中3の冬休みから入院というアクシデントが発生しました。こちらとしても前例のないことだけに、入試直前をどう乗り切るか試行錯誤でした。
 そんな中、病院内ではうなされながらも、そして別室まで歩く体力がなくても(車いす移動&最終ベッドの上)、なんとか受験勉強をやりとげて目指していた南高の合格を勝ち取りました。
そんな彼女には、聖帝様の名ゼリフがよく似合うでしょう。
※卒業ではなく、通塾中です。

丹野 有里子さん(H29年度 七郷中学校卒業) ⇒ 仙台一高合格

修行は5年です
 スクールIEでの丁寧な指導のおかげで、私は数学や英語にあまり苦手意識を持たずに3年間学習に取り組めました。基本的な部分から応用的な内容まで自分にあった学習が理解につながったと思います。また、苦手分野であった小論文は、グラフや資料の読み取り方、文の組み立て方など細かく指導していただき、志望校合格を果たすことができました。

(室長より)
 5年間の苦労の末、仙台一高に前期合格しました。小学生のうちから飛ばしていたため、英数については中学の内容を中2で終え、中3では受験対策と高校の英数をやっていました。手土産を持たせての高校入学なので大学受験もしっかりやれるでしょう。
 今日からあだ名は、受検戦士有里子ですよw

菅原 羽奈さん(H30年度 蒲町中学校卒業) ⇒ 仙台三高合格

がんばりました
 自分は数学が嫌いでした。しかし、ここに通い始めてからは苦手がなくなっていくのを実感しました。それは先生方が丁寧に、自分が理解するまで教えて下さったからです。そのおかげで志望校に合格することができ、さらに数学を以前より面白いと思えるようになりました。
 スクールIEで学んだことで勉強に対しての自信を得ることができました。本当によかったです。ありがとうございました。

(室長より)
 入塾は中3の6月と遅かったものの、基礎はできていたので偏差値はうなぎ昇りでした(数学+18)。前期試験を余裕で合格したので卒業までは高校数学をやっていただきました。この勢いで北海道大学あたりをめざしてがんばっていただきたいです。

栗原 愛佳さん(H31年度 七郷中学校卒業) ⇒ 仙台東高合格

私は文系ですw
 私は、もともと勉強が苦手で2年生の時も思うように成績が上がりませんでした。しかしスクールIEの講師の方々が分かりやすく教えてくれたおかげで1番困っていた数学も偏差値10近く上げることができ、志望校に合格することができました。高校でも、身に付いた学習の習慣を忘れずに頑張りたいです。

(室長より)
 英語は出来るものの・・・理数系に難があり、その強化が課題でした。偏差値がかなり足りなかったものの、なんとしても東校に行きたいということで1年間がんばりました。発表の日に合格のTELは来ませんでしたが、受かっていてよかったですwww

齋 瞳子さん(H26年度 蒲町中学校卒業) ⇒ 名取北高合格
苦手克服!!
私はスクールIEに入ってから、意欲的に学習に取り組むことができるようになりました。
また、中間・期末考査や受験前の授業では分かりにくいところを教えていただいたり、1・2年の復習もしていただき、効率よく学習できました。
そのおかげで、志望校に合格することができました。
高校の内容も難しいですが、これからも意欲的に学習していきたいと思います。

(室長より)
双子ちゃんの妹さんです。初めて当塾を訪れてからはほぼ毎日自習に来ておりました。その甲斐あって、入塾後初の定期試験では5教科で+105点と大幅な伸びを見せてくれました。偏差値も順調に上昇し、安定した力をつけて合格の運びとなりました。

千葉 雄太くん(H27年度 七郷中学校卒業) ⇒ 仙台三高合格
臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
僕は志望校に合格するために、その日の予定をたて効率的に勉強しました。
また、大きかったのは苦手な単元である図形に関して、授業の際にわかりやすくご指導していただいたことです。僕は1・2年生の内容をすっかり忘れていて、応用力もありませんでしたが、先生方が分かりやすく丁寧にご指導してくださったため、無事志望校に合格することができました。
ありがとうございました。

(室長より)
入塾が中3の7月とかなり遅かったので苦労しました。
ある程度の基礎はできていたものの偏差値は全然足らず・・・致し方なく千本ノックをやりましたwww
本人が弱気だったため、あきらめさせないようにこちらが強気で押したところ、偏差値は半年で+11とかなりの伸びを見せてくれました。
高校でもやってくれることでしょう。