スクールIE若林東校 仙台市若林区 塾

特訓 特訓 また特訓~♪ (゚∇゚ ;)エッ!? 

<学習塾・個別指導> スクールIE若林東校
仙台市若林区蒲町東20-7(学習塾)

  • TEL.022-762-5234
ニュース

阪神優勝

3月19日の夜、室長は授業をしておりました。

そこへ鳴り響く電話の着信音!   rururururu・・・・・・

  室長:はい、スクールIE・・・・・・

  はるるん:もひもひ~♪

  室長:おお、その声ははるるん! 電話が来たということは、阪神優勝ですね?

  はるるん:そ、そういうことです。

てーてーてー てーて てってってって~♪

室長の脳内に鳴り響く阪神タイガースの応援歌、六甲おろし!

はるるんは見事に大阪の志望校に合格いたしました。

もちろん、合格のサインは阪神優勝です!

はるるん、おめでとー!!  阪神優勝おめでとー!!

バンザーイ♪ ヘ(゚∇^ヘ)(ノ^∇゚)ノ ヘ(^∇゚ヘ)(ノ゚∇^)ノ バンザーイ♪

お気になさらず

今年中学に入るNちゃん、所作がお母様にそっくりです。

なかなかいいキャラクターをしていて保護者の間でも評判はよさそうです。

しかしながら、ある一面も・・・

室長:お母様が二華に行って欲しいとおっしゃっております

Nちゃん:お気になさらず~♪

室長:お気になさります!!

 コココココココココ・・・・・・ ← 室長が指で机をたたく音

せっかく塾通いしているので、突っ走って欲しいものです。

 

 

T橋K太くん

タイトルのT橋K太くん、希望の宮城野高校(普通)に合格致しました。

おめでとおおおおおおお!  ヤッタ-☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘ヤッター☆

 

通常は内申と偏差値を見ながら志望校を決定するわけですが、彼の評定は131点と宮城野を受験するにはかなり低く、みやぎ模試さんの資料ではほぼ圏外でした。

内申点を中3から伸ばすのはなかなか難しく、しかしながら彼はどうしても宮城野がいいということで、ならば偏差値を上げようと夏休みくらいから当塾の自習スペースでひたすら勉強をやり続けました。

毎日17時~21時でよくやったものだと感心しますが、そのおかげで偏差値は50くらいから60近くまでUP,そしてみごとに内申の不利をひっ繰り返しました。

一言で語るならば・・・・・・みごとである!!(江田島平八)

こんなにやるとは知らなかったぜ・・・

それにしても、内申の不利を承知で受験させた保護者の方にも頭が下がる思いです。

K太くんにはこの恩を忘れずに高校生活を楽しんでほしいです。

はにわスタイル

 

 

 

はにわスタイル

2023年12月某日の夕方、カシャッとドアを開けて学校帰りのAちゃん登場。

  室長:その格好で地下鉄乗ってきたの?

  Aちゃん:当然じゃないですかー

  室長:おーのうっ! がーん(´Д`|||)

なんでも、南高は女子みんなでこの格好だそうな。

スカートの下に学校のジャージ・・・名付けて はにわスタイル!!

それにしても、なんというダサさ。これぞ究極のダサスタイル!!

女子高生って、確かスカート短すぎるで怒られているよな・・・普通。

聞けば、学校側はなんとかしてこの格好を阻止してこようとするそうな。

そりゃあもちろん、ダサすぎだからだよ。 (´□`;)ンガア

 

この格好、県民SHOWが喜んで取材に来ることでしょう。

ナレーション:仙台の女子高生はダサかったー(爆笑)

 

 

仙台市 高校入試情報 その2

二華って人気が・・・

二女の伝統を受け継いでいるはずが・・・  (lll-ω-)ズーン

とりあえず、令和に入ってからの入試倍率を見てみましょう。

 

AAA 出願希望調査      本出願

R1    0.96        0.98

R2    0.97        1.13

R3    0.94        1.11

R4    0.88        1.08

R5    0.98        1.27

二華の倍率は、希望調査の段階では毎年1倍を切っている状況です。

本出願で南高あたりから流れてきて、ようやく1倍超えですね。

普通科としてはかなり倍率が低いので、この水準の高校を考えている人には、逆に狙い目ともいえます。

 

 

そして、女子の皆さんにはもう一つ残念なお知らせがあります。

 

それは、  制服がダサい   ということです。

逆に、それゆえに人気がないのかは分かりませんw

 

 

宮城県高校入試 数学(1次関数③ 令和3年)

令和3度の問題です。

第3問 (1次関数)

Aこの年に1次関数は問題の系統が変わりました。

A過去問対策してきた受験生は面食らったでしょうね・・・

 

1.1次関数の基本形は y=ax+b であり、aはグラフの傾きを示す数字です。

AAaの値が大きいほどy軸に近寄っていくので、正解は (ウ)

 

2.(1) O(0,0)とA(3,4)の距離は 3^2+4^2=25  よって√25=5

(別解) 直角三角形で直角をつくる2辺が4と3なので、斜辺は5

AA(2)直線 ℓ は直線 OAと傾きが等しいので y=4/3x+b とおけます。

AAAAこれが(5,0)を通るので 0=4/3×5+b   よってb=20/3

AAAAAしたがって y=4/3x-20/3

  (3)OAと ℓ は平行なので、この間に作る三角形は高さが同じになります。

AAAAしたがって底辺の長さが1:2になればよいことになり,式は 2BC=AO

AAAAO(0,0)→A(3,4)なので(+3,+4) したがって半分の(+3/2,+2)

AAAAよって C(5+3/2,0+2)=(13/2,2)

AA(4)図形の問題です。

AAAAAP+PBが最小になるためには図Ⅴに書き込んだA´Bが直線になればOKです。

AAAAAA(AP=A´P)のため、同じ長さになります。

AAAAA´はY軸についてAと対象の位置にあるのでA´(-3,4)

AAAAA´Bの式は 傾き-4/8=-1/2の直線が(5,0)を通る

AAAAよって 0=-1/2×5+b ⇒ b=5/2 y=-1/2x+5/2

AAAAすなわち、求めるY座標は5/2となります。

 

 

 

 

仙台市 高校入試情報 その1

当学習塾は2011年からの営業ですが、当時とは地域の雰囲気がだいぶ変わってきました。

蒲町~荒井周辺は進学意識が低く、「4号を越えると・・・」と言われるようなエリアだったわけですが、ここ数年で高校入試の意識に変革が起こっています。

そんな中、最近思うのは偏差値が58以上の学校に人気が集中していることです。

南高の2倍って何事ですか・・・    (●´・△・`)はぁ~

 

令和5年 <倍率>

AAAAAAAAAAAAAAAAA出願希望調査    1次出願

AAAAA仙台二 (偏差値68)  1.42       1.20

AAAAA仙台一 (偏差値66)   1.89       1.55

AAAAA仙台三 (偏差値64)  1.78       1.30

AAAAA宮城一 (偏差値62)  1.49       1.44

AAAAA仙台二華(偏差値59)  0.98       1.20(+0.22)

AAAAA仙台南 (偏差値59)  2.06       1.48(▲0.58)

AAAAA仙台向山(偏差値58)  1.13       1.23(+0.10)

AAAAA仙台三桜(偏差値52)  1.23       1.35(+0.12)

AAAAA仙台東 (偏差値50)   1.41       1.40

 

以前は工業系の倍率が高かったものの、最近は県工(1倍割れ)や市工(1倍ちょっと)と工業系から普通科、特に南高へ受験生のシフトが起こっているようです。そうなると南高の偏差値はUPして良さそうですが、ここ10年変わっていない・・・いや、古い資料を引っ張り出してちょっと確認してみましょう。

AAA南高  2011年 (偏差値56) →  2022年 (偏差値)59

あ・・・上がってた! まさかの偏差値3UPとは 気付かなんだ!!

 AAA工業系 ⇒ 普通科(特に南高)へシフト ⇒ 出願調査で倍率2倍                                                    AAAAAAAAAA⇒ 本出願で向山・二華・三桜へ移動

こんな流れができているようです。また、一高・三高から南高への流れもあると考えられるので、本出願で南をあきらめる生徒は0,58よりも多くなっていることでしょう。

ここで小・中学生の皆さんに言いたいことは、南レベルの高校へ行きたければ小学校からまじめにやってくれということです。

分数計算できないのに南なんかに行けるわけないでしょ・・・・・・

 

・中学入学後は内申点を整えろ

・偏差値UPを常に意識しろ

・なにがなんでもこの高校に行ってやるという意識を持て

皆様の検討を祈ります。  (*`・ω・)ゞ敬礼!

 

※偏差値については、みやぎ模試の数値を使用しています。

 

宮城県高校入試 数学(1次関数② 令和4年)

令和4年度の問題です。

第3問の2 (1次関数)

R4については、従来の折れ曲がるグラフでの出題でした。

 

(1)表に1時間当たりが出ているので

AAA300×10/60=50Wh   ← 分と時間の単位変換は頻出です

 

(2)-(ア)

AAAグラフを書かせる問題は簡単なものが出題されます(解答は資料の通り)。

AAAここで、問題用紙に平日&休日のグラフを書き込んでおきます。

(2)-(イ)

AAA平日をグラフ①、休日をグラフ②とします。

AAA①:(1)より、傾きが100となるため y=100x+b とし、これが(2,500)を通る。

AAAAA代入してb=300   よって①: y=100x+300

AAA②:(1)より、傾きが300となるため y=300x+b とし、これが(1,50)を通る。

AAAAA代入してb=-250  よって②:y=300x-250

AAA交点を求めるには①=②なので、

AAA100x+300=300x-250   ⇒ x=2,75

AAA2,75時間=2時間45分  よって、17時+2時間45分=19時45分

 

宮城県高校入試 数学(1次関数① 令和5年)

令和5年度の問題です。

第3問の2 (1次関数)

最近、この種類の問題にシフトしているようで、令和3年度と5年度で系統が一致しています。

その他の年度については別系統です(別に解説の予定)。

 

(1)頂点Aを通り、△ABCの面積を2等分するには直線が辺BCの中点を通る必要があります。

これで底辺が同じ、高さが同じ△が直線の左右にできあがります。  正解は(エ)

 ※面積を2等分するには、他に△の面積を求めて2で割り、S=底辺×高さ÷2 のSに代入する方法があります。

 

(2)BとCを通る直線の方程式

B(1,1),C(4,0)が分かっているので傾きを求めます。

y増/x増=0-1/4-1=-1/3  よって傾きはマイナス3分の1です。

→ y=-1/3x+b・・・①

①が(4,0)を通るのでxとyに代入して 0=-1/3×4+b

ゆえに         b=4/3    ①に代入してy=-1/3x+4/3

※連立方程式よりも、傾きを出して1点代入する方法をお勧めします。

(3)点Eの座標

解き方はいくつかありますが、1番速そうなものを記します。

△ABCの面積を1とすると(実際は6)、△DBEの面積が1/2になればよいわけで・・・

B(1,1)、D(3,3)、A(4,4)より BD:DA=2:1

よって△DBEの高さは△ABCの2/3となります。

すなわち、底辺が3/4であれば 2/3×3/4=1/2 となります。

底辺の長さBEがBCの3/4となればよいので・・・

B(1,1) → C(4,0) より

EのX座標は(4-1)×3/4=9/4 のプラス  EのY座標は(0-1)×3/4=-3/4のプラス

Bの座標に加えて (1,1)+(9/4,-3/4)=(13/4,1/4) となります。

 

 

南(ナン)レンジャー参上!!

DSCN0156_NEW - コピー90%

皆様お待ちかね、新たなヒーロー戦隊の登場です!!

写真の3人娘は仙台南高、ナンレンジャーの皆さんです。

左:きらパープル(1年)

中央:あまレッド(2年)

右:しほブルー(1年)

昨年・今年と南高へは当塾から5人が受験し、全員合格しました。

チミ達、倍率2倍に怯まずに挑戦して合格勝ち取るなんてすげーよ・・・

余はほめてつかわす!